2008,09,30, Tuesday
文章を一語ずつ区切ってスペースをあけた「わかち書き」変えてくれるソフトウエアです。
日本語の読み取りを支援「Japanese Tutor」v1.0 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/30/okiniiri.html (「窓の杜」http://www.forest.impress.co.jp の web サイトより) |
2008,09,29, Monday
時には癒され、時にはケンカをしつつ、4 人のカッコイイ男の子と高校生? 生活をおくれる、バーチャルな二次元 SNS だそうです。
ウェブカレ http://web-kare.jp/ (現在、サーバからのレスポンスに時間がかかるようです)
| http://itc.okyoo.net/index.php?e=343 |
| Webサービス::コミュニケーション | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,09,28, Sunday
お決まりのフォーマットではなく、オリジナルなブログパーツが作れます。
好きな写真にTwitterでの最新の発言を埋め込める『SayTweet』 http://www.100shiki.com/archives/2008/09/twittersaytweet.html (「百式」>http://www.100shiki.com/ の web サイトより) |
2008,09,27, Saturday
瀬戸内寂聴さんが、「ぱーぷる」さんとしてケータイ小説を発表されていたそうです。
★野いちごにアノ有名作家さんが★ http://no-ichigo.jp/koibumi/080924/nkst.php (「野いちご」http://no-ichigo.jp/ の web サイトより) ※ 携帯電話向けのレイアウトになっています |
2008,09,26, Friday
「無料だけど、ダウンロードするかわりに誰か他の人に親切にしてあげてね」・・・なんだそうです。
Beerware(いつかお目にかかる機会があったとしたら、その時にそういう気持ちになったとしたら、ビールでもおごってね… という意味合いのフリーウェアの一種)と言うのがあったなと、思いました。 フリーウェアでもシェアウェアでもない「ケアウェア」 http://www.simplexsimple.com/archives/2008/09/post_80.html (「SiMPLE*SiMPLE」http://www.simplexsimple.com/ の web サイトより) |
2008,09,25, Thursday
JavaScript でできたインベーダーゲームが公開されていました。
JavaScriptで作られたインベーダーゲーム http://www.ideaxidea.com/archives/2008/09/javascript_6.html (「IDEA*IDEA」http://www.ideaxidea.com/ の web サイトより)
| http://itc.okyoo.net/index.php?e=339 |
| プログラム::JavaScript | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,09,24, Wednesday
「Where is [ ] registerd [?]」の入力欄にユーザ名を入力し、「?」をクリックすると、どのサービスで既に使われているのか、どのサービスで利用可能かを表示してくれます。
日本版が欲しいですね。 Where is Your Username registered http://usernamecheck.com/
| http://itc.okyoo.net/index.php?e=338 |
| Webサービス::便利サイト | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,09,23, Tuesday
印刷したい web ページの URL を入力し、印刷したい部分を選択すれば、選んだ部分だけが印刷できます。
Print What You Like http://www.printwhatyoulike.com/
| http://itc.okyoo.net/index.php?e=337 |
| Webサービス::便利サイト | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,09,22, Monday
歩いた歩数をメールするとグラフにしてブログに貼り付けられる、「いいめもウォーキング」のサービスが開始されたそうです。
歩いた歩数をグラフにしてブログに貼り付けられる『いいめもウォーキング』が一般公開! http://www.ideaxidea.com/archives/2008/09/post_736.html (「IDEA*IDEA」http://www.ideaxidea.com/ の web サイトより) |
2008,09,21, Sunday
UCLA チームが発見した素数は、1297 万 8189 桁ということです。
圧縮ファイルで全桁が公開されていますが、そのファイルの容量は 7.13MB だそうです。 世界最大の素数(prime numbers)を発見! http://www.jiten.com/index.php?itemid=11056 (「jiten.com」>http://www.jiten.com/ の web サイトより) |